知り合いがコワーキングを経営してる!なんて嬉しい噂を聞いたので行ってきたら心地よく、ムーディーだった♪

img_9674

名古屋の香りプンプン!なビルの一角から”創出とつながり”を目指す場所がオープンしています♪

先日、高校時代の戦友(オレバスケットやってました、割と真剣に。)と飲んだんですけどね。
(ゲイバーで楽しんだのはそれとして)
会話の中で実は共通して知っている戦友(当時は相手チームでした)が名古屋の伏見にコワーキングをオープンしたらしいよ!なんてことを聞きました。
オレ的に愛知県に知り合いを通じて利用できるコワーキングスペースが超欲しかったんですよね!ってところにハマってすぐ行っちゃいました♪

場所は地下鉄東山線伏見駅9番出口、

img_9659

出てすぐにある横浜銀行の看板方向を目指しまして、

img_9660

もう見えてる気がするセブンイレブンの手前で既に見えている気がしていて、

img_9661

はい、9番出口から10秒で現場へ到着!
お店の名前は「DIVISION」です。♪

img_9693

まわりは何とも名古屋っぽい街並み。

img_9692

交差点から東は栄方面、

img_9666

反対は名古屋駅のツインタワーが見えてしまう。

img_9665

外観はオフィス街の一角とあまり変わりませんが、さすがにコワーキングスペースということだけあって一歩入れば普通の会社とは一風かわった感じ。

img_9680

経営者の趣味でしょうか?このお店はどこか”ムーディー”かも。

お店システムと店内ご紹介

知り合いのお店だし、一応真面目にシステム紹介。
まずはかわいいお姉ちゃんが受付対応してくれます。

img_9688

Wi-Fiのフリーパスを見せてくれます。

img_9691

以上、あとは自由に使ってよし!
(真剣にこれだけ。笑)

料金は前払いで1,000円とお得♪
時間制ではなく終日OKなので長時間滞在者は安心して居られますよ。
フリースペース会員も月額5,000円〜と♪
詳細は会社のリンクへGO! → こちら 

会員さんはタッチで入れちゃうみたいです。

img_9687

ドリンクサービスも充実していたり、

img_9669

小さな甘いものまで提供してくれたり、

img_9683

充実したOA機器も備えていたり、

img_9678

雑誌が読み放題だったり、

img_9703

なぜか深く入り込んでしまう気がするゲームのアイテムがあったり、

img_9698

音楽も落ち着いた感じで集中しやすい気がしました。

んー、ムーディーだ。

続きまして、ここからは1階フロアの紹介
入り口付近にあるカウンター席(机に電源あり)

img_9676 img_9696

オレが利用した重圧感ある椅子(足元に電源あり)

img_9670 img_9671

誰かと打ち合わせもしやすそうな席(電源は上からグーン、と引っ張るタイプね)

img_9682

照明も落ち着いた感じなので、オレみたいなやんちゃ者は落ち着いていられないかも…。
(この記事は店内で書いていますけどね)

img_9674

んー、居れば居るだけムーディーさを感じる♪
こんなステキな場所で創出されてつながっていくのを見たり感じたりしたいですね。
伏見が好きになりそう。
名古屋もここ数年でコワーキングが増えてきているのですが、こんなムーディーかつ知り合いがいる場所があればいつも通いたくなっちゃいます♪
(あいにく、オレの仕事拠点は西尾市なので頻繁には難しい…)

行政職員も場所を変えて打ち合わせとかやってみたら!?アイディアも出て、おまけに出会いもあるかも!?

img_9704

コワーキングスペースって、実はオレが住む西尾市はじめ愛知県の三河という地域においてはあまり、いやほぼ馴染みがない場所だったりします。
要員としては自動車産業による影響が大きいのでしょうが、それはそれとして。

オレ的にはすごい身近にあってほしいんですよね。
電源とかWi-Fi環境が少なすぎるのも一つの要因ではあるんですけど、それよりも仕事や生活をシェアしたり、みんなで集う場があった方が色んなことが活性化すると思うわけですよ!
別に1人なら1人でやってればいいし。
そんなが場所があることによって何か自分の力と他の力を合わせることで生まれる的なことがもっと欲しいんですよね。

行政職員に言いたいんですけど、(オレもそうだからあえて言うけど)
自分のいつもいる環境を変えて仕事のことを考える機会、言えば非日常な空間で何かをすることを増やしてみてはいかがでしょうか?
むしろやってほしい!やるべきだと思う!
自分の置かれている環境以外にいると、いかに自分も周りも影響を受けて変化を起こせるのかを体感してほしい。
そうすることによっていい仲間といいアイディアが生まれ、いい感じのムーブメントへとつながっていく気がする。

オレ自身がコワーキングをやってみたいし、何なら行政でコワーキングスペースを本気で運営してみたらかなり面白いと思う。

あ、そういえば東京都小平市に「こだいらコワーキングスペース すだち」なんて行政と町が連動してスタートした超イケてる場所が生まれていたり。

14938120_679784665530607_6321475282612687641_n 14595606_1668508156812858_8466606046956535231_n

昨年ふるさとプロデューサー育成支援事業でお世話になったNPO法人MyStyle@が絡んでいたり。
実現しているところは実現しているんですよねぇ。

というわけで行政職員の皆様、
名古屋に住んでいる人、それ以外でもぜひコワーキングへ行ってみましょう!
特に、伏見にあるDIVISIONを強く推薦します!!!!!

img_9700

こんなチラシにある文言って日常によくありますよね?

img_9701

何やら学割あるみたいですし、

img_9694

ハロウィンをはじめ色んなイベントも仕掛けているようです。
(オレが書いた先日のハロウィン記事も見てね♪)

そして、今回はスタッフの北下さんに少しだけお話しを伺いました

img_9735

オレ)どんな方が利用されているんですか?
北下さん)サラリーマン、デザイナー、会計士、お笑い芸人、フリーランス、学生等様々ですね。

オレ)お客さんの入りはどうですか?
北下さん)今のところはオープンしたばかりでボチボチです。

オレ)今後はどうしていく予定ですか?
北下さん)まずはお客さんに知ってもらうことです。今後は2階の固定席を中心にお客さんに入ってもらっていたい。そのために知ってもらうきっかけや動きをしていく予定です。

らしいですよ。
北下さん、ありがとうございました!

スタッフブログもありました♪

というわけで、思い立ったたが何とかで、何か考えたい、出会いたい人はまずはお店へ。
素敵なスタッフと空間がお待ちしていますよ♪

最後に、

今回ご紹介したDIVISIONはなんと1階・2階・4階とスペースを設けています。
2階以上は個人ブースや会議室も併設しているようですが、何やら会員カードらしき資格がないと入れない風な感じであったので断念。

img_9690

また、来てね♪なんて社長さんのメッセージでしょうか…。

img_9674

ABOUTこの記事をかいた人

ムラタ ヒロアキ

ヒトとの出会いをきっかけに西尾市役所へ転職。ふるさとプロデューサー。
行政マンと個人の両目線をもってブログ「Murabridge」を運営。
日常に溢れる地域資源を発信し、自らが訴求したいことで何かとつながる(架け橋)を目指す。
そこから生まれる新たな世界と展開を求めて。