何もないところから生み出す力を身につけたい!行政の仕事に”創造力”ってどの課においても不可欠な気がする♪
前職のお客さんに日々刺激を受けている僕。
(今は仲のいいおじさんと若者の間柄。おじさんと言っても立派な会社の会長さんです。)
そんなおじさんは退職してからも僕の活動だとか行政を応援してくださってくれている。
そんなおじさんと「拠点」の話で盛り上がっている矢先にこんな雰囲気良さげな庭園チックな場所を作ってしまったんです!

素敵じゃないですか?
木は もみじ なんです。
その隣に、なんだかそこで何かやれる?いや、何かしていいよ?いやいや、何かやっちゃいなよ!くらい言われているような気がする場所を作ってしまったおじさん。
話をした時に「いいだろう!」と言ってたおじさんの笑顔がよかった。
と同時に一緒にワクワク感を共感したおじさんと僕。
おじさんはチャレンジが大好き!
“0(ゼロ)を1にする”ことにやりがいとか喜びを求めて、いつも前向きなおじさん。
失敗してもいいじゃん!やったから失敗したんだから、やらなきゃ成功もしないよ!なんてことが染みついてるおじさん。
僕みたいな若者に力を与えてくれるおじさん、はじめ人が近くにいるのは行政マンとしても一個人としてもありがたすぎる。
絶対にどの地域にもいるんですよね。
その人がどういう立場なのかはわかんないけど、うまく巻き込んでいく、巻き込ませていただくことが大事だなぁ、と痛感する僕。
僕も何かを生み出せる人材であり人間になりたい。
なれる気がする空間でフラっと考えてみよう♪
せっかくなら、一緒に考える仲間が欲しい!むしろ必要不可欠な気がする♪
こんな素敵な場所をおじさんは「自由に使っていいぞ!」なんて言ってくれている。
僕は1人で考える?
それってもったいな気がする。
どうせなら、色んな人と考えたりする場所にしていきたい。
ここでの出会いが何かに出会わせてくれる気がする。
そして、実現にむけての「夢とそろばん」が大事になってくる。
行政にしても民間にしても予算がありますからね。
くわえて、本当に実現できるモデルを構築することが大切。
僕が学んだNPO法人MyStyle@は改めて僕が進もうとしている道に必要なコトを教えてくれている気がする。
何か行動しよう、と思うたびに思い出します。恐るべし。
1人の知恵なんて所詮1人分。
もちろん僕自身も精一杯色んなこと考えて動いていくけど仲間は欲しい。
(だってプロフィールにも書いたけど寂しがりだし…)
とりあえず、身近からなので西尾市の職員を誘って飲んでみますか♪笑
前職の別のお客さんからいただいた薩摩(いも)を土産に、なんて。
行政でもワクワクしたことできると思うし、そんなポテンシャルや内に秘めた思いのある職員とつながっていきたい。
西尾市に限らず、色んな行政マンと出会いたい(飲みたい)なぁ♪