こんにちは、愛知県西尾市の公務員・村田裕昭です。
大変ご無沙汰なブログ更新となってしまいました。
情報発信を大切にする身としては、大変かっこわるい。
取り急ぎ、すんません(その話題はまた後日)。
気持ちを切り替えまして、
本日は西尾市が8月1日から導入を開始した「西尾市LINE公式アカウント」について、「1ヶ月の登録者数」と「運用状況」などを簡潔にまとめてみました。
まず、1ヶ月の友達追加登録件数は6,656件でした。
※運用開始である8月1日の初投稿となったAM9時〜9月1日の0時時点で計測

あえて他自治体との対比は載せませんが、県内で導入している自治体の中では、人口の違いがあるとは言えども”初動”としては高い数字だと言えるようです。
市としては、まずまずと受け取っていいのかなとは思います。
続いて、運用状況について。
西尾市のLINEアカウントでの主なラインナップは以下の6つです。
1.子育て・教育
2.防災・災害
3.健康
4.観光・イベント
5.交通
6.リサイクル

他にもタイムリーなことで言うならば、新型コロナウイルス感染症関連情報や、市長からの緊急メッセージなど、多くの皆さんにお伝えすべき情報は随時発信しています。
繰り返しになりますが、まずは簡単にできる友達追加登録をしていただけると嬉しいです。

ここからは僕個人の意見。
まず、この登録者数については個人的には少ないと感じています。
17万人市民がいる西尾市においてはもう少し増やせたのではないかと。
そのためのアプローチの仕方や初動だからこその工夫については僕も含めてまだまだできた、動けたと思います(ブログ更新もその一つですね…)。
僕個人としても反省し、今後の動きへの工夫をしていきたいと思います。
しかし、一番大事なことは登録者数を増やすことではありませんよね。
大事なのは、市民をはじめとするユーザーのために導入しているツールですので、その方々の役に立つ・便利だと感じていただけるサービスツールにすること。
そして、ユーザーとは”非対面”でのやりとりになるわけですから、ただ情報を流し続けるだけにはせず、常に受け取り手側の視点を忘れずにサービスの向上を目指すことがツールとしての成長と登録者数の増加につなげるためには必須だと考えます。
そんなわけで、まだまだ未熟な西尾市LINE公式アカウントではありますが、ユーザーの皆さんと一緒にいいツールにしていきたいと思います。
よろしくお願いします!!