長いものに巻かれていないで、煙にヤられろ!なんて言っている気がする”うなぎ”を追いかけてきた!

thumb_IMG_8057_1024

野外で地元のウナギが食べられる町って、超いい!煙にヤられて喜べ!

西尾市一色町でなにやら猛烈に香ばしくそそられる煙を起こして県内・外からも人を連れてきちゃうくらいモクモクしたイベントがある、ということで「三河一色みなとまつり2016」へ行ってきた♪

会場は「一色さかな広場」。
近くには「一色さかな村」なる朝市を開催している場所もあって10時開始なのに9時到着しても既に人の群れと熱気で会場が埋まっている。

thumb_IMG_8079_1024

今回のお目当ては西尾市一色町の”三河一色産地うなぎ“なんてイケてる食をご紹介。

かば焼き
thumb_IMG_8057_1024

しら焼き
thumb_IMG_8060_1024

動画で焼き場をお楽しみください

風が強いのでわかりにくいですが焼き場の近くは壮絶に煙がモクモクとしている。
並んでいる人たちは美味しいうなぎを食べれる!なんて表情と、香ばしい香りの反面煙たそうな顔をして行列になっている光景が面白すぎ!笑

オレはというと、そんな行列の勢いに負けて、ただただうなぎの香りと煙をかぶってビールを飲んでいただけ…。
thumb_IMG_8055_1024

うな丼を食べたくて並ぼうとしたら、朝9時前から既に300人近くにもなる行列の光景が。
thumb_IMG_8053_1024

一度は並ぶも、やはり香りと煙だけ感じて並んで待つには耐えられなかったオレ。
うな丼の列からドロップアウト!(ブロガー失格とは言わないで…。)
チケットを交換して並んでいるみなさんを羨ましく見て、
thumb_IMG_8086_1024

一生懸命うなぎを切るスタッフの方を写真におさめることしかできず、
thumb_IMG_8076_1024

最終的には後ろから食べてる人を眺めるのみ…トホホ。
thumb_IMG_8083_1024

でも、そんな煙につられてうなぎのようにニョロニョロと行列が止まず、来場された多くの方がうな丼・蒲焼・肝焼きを堪能していましたよ。(他にも色々ありましたが今回は割愛)
深夜から今日のために用意してくださった会場の運営者のみなさんに感謝ですね!

会場にはうなぎをモチーフにした謎のゆるキャラが2体登場。

1号(ノリがいい、イベント慣れてる感あり!)
thumb_IMG_8084_1024

2号(ちなみに、今回のイベントがデビューらしい!)
thumb_IMG_8085_1024

子供たちによるうなぎの掴み取りも開催されていたり。
thumb_IMG_8064_1024

はじまるとこんなニョロニョロ具合♪

そして、本日のMCであるCBCラジオの名物!?エース!?である”つボイノリオさん”と”小高直子アナ”が朝から登場。
thumb_IMG_8050_1024

朝からマジメにMCしてるもんだから、やや違和感。
なぜ違和感かって?関東圏や地方で記事を見てくださっている方は知らないと思いますのでぜひ”つボイノリオ”で検索してみてください。
月曜から金曜にやってる「聞けば聞くほど」、ぜひ聞いてほしい♪
アナログなオレなので、ラジオも好きで、日中車に乗る機会があるとついつい聞いちゃう。(仕事はしてますよ)

会場全体がうなぎの香りと人の熱気に包まれて最高の雰囲気でした♪
晴天 + 一色産うなぎ + ビール = 最高ですよ!!!

ちなみに、ふるさと納税ってやつで美味しく食べられちゃいますよ!ご賞味あれ♪

西尾市のふるさと納税としての商品は、
1、抹茶
2、うなぎ
3、えびせん があります。

thumb_IMG_8089_1024

今年度は季節商品などラインナップを増やしているとか。
オレは西尾市民なのであえてふるさと納税システムを利用してませんが、ぜひお試しあれ♪
注文においてもうなぎが人気みたいです!

当日は担当する企画政策課の職員さんも頑張ってアセかいてました、お疲れ様でした!
(お会いしたス◯キくん、ゴメンね。オレだけビール飲んでて。笑)

thumb_IMG_8087_1024

市の職員なので宣伝らしいこともたまにはね、しておきます。
ちなみに、いただいた大切なお金はこんなところに活用させていただくみたいです。
(いっぱい注文してください♪)

thumb_IMG_8090_1024

ちなみに、いただいた大切なお金はこんなところに活用させていただくみたいです。

現場で知れて嬉しかったことがある。と同時に見せ方・伝え方に課題を残す。

まず嬉しかったこと。
今回のイベントの主役はやはり”一色産うなぎ”、というわけでうなぎに関わってる地元の方がいるわけで。その中で見てて気づいたのは若い人が多いなぁ、ということ。
thumb_IMG_8070_1024

オレは海が好きだけど、漁業には全く関わっていないのでわかんないけど、おっちゃんたちと一緒に必死にうなぎを焼く、調理する、キリがついたら仲間と酒を飲む、笑顔で接客する、そんな若い社員?社長?修行中?な姿を見てよくわかんないけど嬉しかった。
前職のクセであって嫁さんにもたまに言われるけども、どうもオレはすぐに物事を経済的というか、商いというか、くわえてそこに関わる人やつながりみたいなことを考えてしまう習慣がある。ふるプロ的に言えば”ストーリー的”な部分、くわえるならMD(マーチャンダイジング)的な。
海にいる人が法人か個人事業主であろうがどっちでもいいんだけど、今は海の幸で商売をやっていくこと自体が厳しい時代、規制が設けられたり、何より生き物を扱う商売のため毎年決まっただけやればいい仕事ではないからだ。そうなれば町としての経済効果や出荷量、雇用や後継者も減少していく。後継者問題は経営者が抱える悩みの上位でもある。そんな中で若い人たちが多く元気よく働いているのが印象的で、オレはその人たちに何ができるのか?なんて考えていたり。先代や現役のおっちゃんはじめその人たちと海がなければその地域の人たちは美味しい海の幸を食べられないし、うなぎをはじめ町として誇れないですからね。なぜ一色産うなぎが選ばれるのか?というところをもっと深堀りできると人やストーリーの背景が知れて面白くなりそう=もっとオレも現場を知っていかないといけないということ。
幸いにも昨年ふるプロ研修第1クールの合間をぬって都庁で開催された物産PRの会場でお会いした一色うなぎ漁業協同組合の超いいおっちゃんと知り合えたので、いつか密着させてもらう予定なのだ、へへへ。
海の人たちを大事にしたいし育ってほしいと願うオレ。
これが食べれなくなったら、この光景が見れなったら悲しいですよ。

thumb_IMG_8062_1024

そこで不足していると思うのが見せ方と伝え方、そして発信。
今回のイベントに関してももっと告知とかしたらいいのに、もったいない。
会場を見渡していると確かに人は外からも来てますけど、もっと来てもらえるクオリティーは十二分にある!
会場にいたス◯キくんとも話をしていて「西尾市の見せ方って上手くないよね」なんて話題になっていた。
別に批判するつもりはなくて、せっかく地域資源があってそこにヒト。コト・モノもあって誇れるのであれば町全体で応援できるくらいの体制があってもいいと思う。
漁業の人たちが中心となってイベントを盛り上げるだけで終わらせてはいけない気がする。
現実にはみなさん日々食うために必死になって働いている。採れなきゃ売れない、売れなきゃ食えない。そんな厳しい世界で働いているのであれば市の職員や地域の人が少しでも発信であり自分たちが誇れるような愛し方をしていけば現場の人は喜んでくれるはず。そうすると”シビックプライド”なんて文化や歴史が築けて磨いていける気がする。

なぜオレがうなぎにうるさいか、もう1つあって。
年始にプレジデントという雑誌を見ていた時のこと。ふるさと納税のページにうなぎの写真が、「おっ!一色産のうなぎか?」と思ったらなんとお隣の碧南市、おまけに”三河一色産うなぎ”で掲載されていた。碧南市が良い悪いでなく、見たら意味わかんなくて、正直碧南市がうなぎをふるさと納税にしているのも知らないし、何より西尾市一色町の一色産うなぎなのになぜ西尾市のふるさと納税で負けてんの?西尾市に来た時から「一色産うなぎが美味い!」とか聞いてて市としても自慢げに言ってるクセに載ってないやん!!!みたいなことがありまして、なんだか年始にかなりむなしくなったのが印象的でした。
そこで改めて市としてのPR課題を突きつけられた気がして、行政は勝ち負けとかじゃないかもしれないけども、地元のモノが隣町で有名になったりするのもいいんだけども、それってどうなん?ってオレはめっちゃ言いたいッス!
きっと知らない人のが多いだろうけど、せっかく自分たちの地域にある素材なのにもったいないですよね。
なんてことを知ってもらうことによって何か市の職員や地域の人の言動や行動が変われば幸い。

タイトルにした「長いものには巻かれろ」なんてことわざを無視するならば、「多くの人が煙にヤられろ!」なんてオレは訴えたいね、ことわざになってないけど。
訴求、大事。

あ〜、食いたかったなぁうな丼。

thumb_IMG_8057_1024

ABOUTこの記事をかいた人

ムラタ ヒロアキ

ヒトとの出会いをきっかけに西尾市役所へ転職。ふるさとプロデューサー。
行政マンと個人の両目線をもってブログ「Murabridge」を運営。
日常に溢れる地域資源を発信し、自らが訴求したいことで何かとつながる(架け橋)を目指す。
そこから生まれる新たな世界と展開を求めて。