こんばんは、愛知県西尾市の公務員・村田裕昭です。
限定な話題をお届け。
2月6日(木)は抹茶の日だと知っていますか?
その日に合わせて、西尾市下町にある「癒しの里 小京都の湯」さんではこの日限定で「抹茶風呂」に入浴することができます!
昨年に開催された様子を紹介したかったので探したところ、西尾の抹茶公式Twitterをはじめとした過去のつぶやきがありましたのでひろってみました。
2月6日は「抹茶の日」!
風呂の日でもありますので
西尾市にある癒しの里小京都の湯で
抹茶風呂などイベントを開催!
午前10時~深夜0時 抹茶風呂
抹茶の日特別ロウリュ(男湯のみ)
など他にも盛りだくさん!
是非お越しください!! pic.twitter.com/JQuMNllnkt— 西尾の抹茶【公式】 (@nishiomatcha) February 5, 2019
うぉ!
僕の好きな
西尾の小京都の湯が
大徳さんでやってる!!!2月6日が抹茶風呂の日らしい!!
激アツ!!
きた!!#西尾 pic.twitter.com/sGs9cA3kmh— ユキノオー@コアラを救いたい (@bunkeiman) February 2, 2020
https://twitter.com/MOFloveMEAT/status/1092973783529504768?s=20
今日は風呂の日、抹茶の日!
という事で、小京都の湯へ。抹茶風呂に入った後は、味噌串カツ&ビールに抹茶パフェ。
靴箱は384(さーや氏)#小京都の湯 pic.twitter.com/lp5Pb6OALY
— ひらりん@お酒で元気! (@hirarin68) February 6, 2019
画像で見てもわかるとおり、すごい鮮やかな緑色。
どんな感じなんでしょうか。香りとかするのかな。
僕も入浴したことがないので入ってみたい。
抹茶風呂が開催されるというニュースについては、西尾市の地域新聞である愛三時報と三河新報が記事にしてくださっています。
(愛三時報)

(三河新報)

ちょっとお得な情報としては、小京都の湯へ訪れるクーポンサイトとして「アソビュー!」がありました。
現地体験を楽しむサイトでの紹介は嬉しいですね。

ちなみに、小京都の湯では西尾の秋冬には欠かせない「西尾パフェ」も味わうことができます。
抹茶風呂の後に「湯上がりパフェ2号」を食べるなんて、まさに最高の湯上がりになりそう♪
施設の特徴と西尾の食が一緒に楽しめることもGOOD!

(僕の過去記事)
西尾の抹茶があるからこその抹茶風呂の日がどんな日になるのか今から楽しみです。
ぜひ、抹茶風呂を満喫するために「癒しの里 小京都の湯」へお越しあれ!
では!