こんばんは、愛知県西尾市の公務員・村田裕昭です。
新たに西尾市の味が楽しめるというお話。
僕は存じてなかったのですが、西尾市では「いかフライのレモン煮」という給食のメニューがあると知りました。
きっかけは、昼間のテレビ番組で取り上げられていて、西尾市の給食メニューの中で人気があること。
そのテレビ番組を昼ごはんを食べながら見ていた方たち会話では「これ懐かしいー!ホント好きだったわー!」という会話で情報をキャッチ。
それを見て聞いた僕は「一度食べてみたい!」となりすぐにGoogleで検索。
すると、中日新聞の記事を発見しました。
(西尾市が給食プロジェクト 第1弾は「揚げパン」など 人気の味を街で楽しむ 参加の飲食店を募る)

※以下、記事の一部を引用
学校で人気の給食メニューを街の飲食店でも食べられるようにして地域の活性化を目指す「ワクワク給食プロジェクト」を、愛知県西尾市が進めている。
ということで、この記事に掲載されています西尾市永吉町の「あかりい菜」でいかフライのレモン煮をはさんだサンドイッチが買えるということがわかりまして、僕は早速お店へGO!
(あかりい菜の店舗)

店内にはサンドイッチだけでなく、お弁当やおにぎり、惣菜やスイーツとオシャレで美味しそうな食べ物がたくさん。
そんな中、僕のお目当ての「いかフライのレモン煮サンドイッチ」を発見できたので気持ち高ぶらせながら購入。やっほーい♪
商品はこんな感じ。
中々ボリュームがある。
どの角度から見ても厚みがわかる。



具材はいかフライのレモン煮とレタスがサンド。
持つのに気をつけないと具が落ちます。

初めて食べた感想は、美味しい!
いかフライの食感もよく、レモン煮の味がやさしくていい感じ。
レモン煮がもっとレモンの酸味を感じるかと思いましたが、しょうゆとみりんと一緒に煮詰めているからか本当にいい塩梅。
確かに給食で人気なのもわかるし、大人でも美味しく味わえると納得。

他にも第1弾のプロジェクトとしてはあげパンとソフト麺があるようなので、そちらも食してみたい。
あ
あ
こういった昔ながらと言いますか、懐かしい味わいが現代で味わえる、楽しめるというのは嬉しいですね。
この学校給食プロジェクトの取り組みは、できそうでできないという課題を市内の飲食店と協力して実現していることは素晴らしいことだと僕は思います。
このプロジェクトが色んな地域に広がれば、出かけた先の懐かし味や給食の味を楽しめるという地域を知れるきっかけになりますし、経済効果も期待できるかもしれませんし、何より食を通じての人との出会いと喜びを感じられて広げていけることはすごくいい。
ぜひ、西尾市の懐かしの味・給食の味であるいかフライのレモン煮をご賞味あれ!

では!