こんばんは、愛知県西尾市の公務員・村田裕昭です。
かっこいいチラシが誕生しているのでシェアします。
西尾市には「佐久島」という離島があります。
現在は癒やしとアートの島というキーワードを中心に、多くの観光客も訪れる、交流人口の多い地域です。

僕自身も年に数回は島へ行きますし、西尾市に来訪してくださった方には非日常感を味わってほしい想いもあって訪れることが多いです。
(東京から来た公務員仲間とのひと時)







市の担当課は「市民部 佐久島振興課」、場所は「佐久島ナビステーション内(西尾市一色町小藪船江東176番地)になります。
今回のブログでは、かっこよくて・癒しも感じられる素敵なチラシが出来上がっていますので紹介します。
タイトルは「サクのいも」です。

佐久島では、平成29年度より、JA西三河が西尾市や佐久島の島民団体「島を美しくつくる会」とともに、佐久島のサツマイモ名産化プロジェクト「サクのいもプロジェクト」を進めています。
島の新たな特産品として、島の気候と豊かな土壌で育ったさつまいもはとても美味しそう!
また、さつまいもの魅力も当然ですが、チラシを見るだけで島の方や地域の愛情が伝わってきます♪


そんな、佐久島のさつまいもを満喫するキャンペーンが11月から開催中☆
島のお店でサクのいもを使った料理やスイーツを味わえます。
(開催期間は11月1日から来年1月31日まで)


サクのいもを味わいながら、ゆったりもよし、釣りもよし、ワイワイ遊ぶもよし、写真もよし。
訪れた人がそれぞれの思い出と出会いがある佐久島が僕は好きですし、そろそろ娘たちを連れて遊びに行きたいなぁと思っています。

ぜひ、今年の秋冬は佐久島へGO!!