名鉄『西尾』駅の西側開発から早2年。いよいよホテルの姿も見えてきました!
名鉄『西尾』駅の西側は、平成29年度より株式会社西尾駅西開発による開発が進行中な西尾市。
昨年10月7日(日)には『西尾コンベンションホール』がオープン。
そして、今年の3月後半には、いよいよホテル『アクセスイン西尾』が誕生します。
(イメージ写真は西尾市のホームページより)

駅から徒歩1分。
改札を出て階段を下ったところから、僕の歩幅で90歩という好立地。
2つの施設の誕生は、新たな『西尾の顔』としての期待も大きいと感じています。
このブログでは、包まれていた工事中のホテルのベール(工事用の幕)が一部だけですが解放されたので、現時点の最新情報を発信します!
まずは、工事着工前の写真がこちら。
ここから西尾市の玄関口を作ることがスタートしました。
(写真は西尾駅のホームから建設前を撮影)

(当時の記事はこちら)
現在の東側から見る景色はこんな感じ。
ホテルACCESの文字や外観がわかるようになってきたことで「おっ!」と気づく、気になる電車通勤者の方は多いのではないでしょうか。

続いては南側。
道路からの目線で見ると、シンプルながら重厚感を感じます。

続いては西側。(正確には南西あたり)
こちらはまだベールに包まれています。

最後は北側。
こちらもまだベールに包まれています。

ホテルのグランドオープンは3月25日(月)。
(画像はホームページより)

西尾の抹茶をイメージしたみずみずしい茶葉の緑を基調色とし、新築地上10階建ての趣のある外観と落ち着いた和テイストのインテリア全95室(ツインルーム87室、シングルルーム8室)。
最上階には大浴場もあるようです。
既に、ホテルのホームページがありますので、そちらを覗くとより完成後のコンセプト、イメージが伝わってきます。
いよいよ完成間近、グランドオープンを楽しみにしています☆
西尾駅の西側は『オール西尾』で育てていきましょう!
出勤途中、何気なく振り向いて見えた新たな景色を見た僕は、純粋にワクワクしました。

今までになかったホテルによって、西尾市ならではの立地を活かした新たな活性化が期待されます。
観光や企業誘致、公共交通の整備など、西尾駅付近のにぎわいにつながるチャンスです。
西尾市としても、ホテルやコンベンションホール等の駅前事業者との積極的な連携を図り、産業や観光をはじめとした地域資源につながる導線をどのようにつくるのかを考えていくことは非常に重要です。
今の僕は、担当業務において駅前施設の利用促進につなげることは難しいですが、考えることはできます。
SNSでの情報発信や、職員間での何気ない会話からでも色んなアイデアや意見を集うこともできます。
僕の発想は、自分の担当ではなくても、同じ職場の職員が実現してくれれば、僕はすごくハッピーだし、西尾市にとってもプラスだと考えています。
一人一人の小さな一歩から始めることで、西尾市が元気になる、より満足度が高い西尾の駅前にしていきたいです。
そのためには、僕だけ、西尾市だけ、ホテルや駅前だけではできません。
市内・市外を問わず『オール西尾』で盛り上げていくことで、楽しい西尾市の未来を育てていけたらと思います!!