西尾の抹茶を贅沢に味わえる茶飴は濃くても美味♪
今回は西尾の抹茶をふんだんに使った「濃い茶飴」が販売されていますよ。
早速紹介していきます。
見つけた瞬間に「濃そうだなぁ」と思わされるパッケージ。
一度は食べたくなりませんか?

パッケージ後ろには西尾の抹茶の紹介がされていて嬉しい。
こだわりの抹茶包み製法なる情報を見るとより食べたくなります。

袋を開けてみると「茶」を強調された上品な包み。
この中にある茶飴がより気になるところ。

包みを開けてみるとこんな感じ。
予想通り、深く濃い抹茶色の茶飴が登場!

いざ、食して見ると、まさに濃い!!!ディープ!!!
でも、濃さというのが苦いではなく、パッケージにあるようにほろっとしている感じ。
食べていても上品な時間を与えてくれる感じで美味♪

そして、食べ続けていると商品の紹介にあるように、抹茶の粉末がここでもほろっと登場してくるのがわかる。
粉末として感じるのではなく、あくまでほろっと、自然な感じで味わえます。

「贅沢に濃く」を感じるにはピッタリな西尾の抹茶をつかった茶飴でした。
ぜひ、ご賞味あれ!
今ならオレの職場のデスクに入ってますので食べに来てください♪

ちなみに、商品を製造されている企業様をご紹介しておきます♪
今回の「濃い茶飴」を製造されているのは名古屋市西区にある日進製菓株式会社さんです。
ホームページもステキです。

トップページに人気の飴製品のご案内として他の商品と並んで載っています。
これは嬉しい!

濃い茶飴をクリックするとさらに詳細ページへジャンプ。
マジでかっこいい!

商品の紹介はもちろん、西尾市や西尾の抹茶、こだわり等をわかりやすく載せてくださっています。
あらためて、製造会社さんと地域の地場の協力あって生まれた商品に感謝ですね。

ぜひご賞味あれ!!!