色鮮やかな”抹茶色タクシー”が誕生!西尾で過ごす移動時間を楽しく過ごせるかも♪

IMG_3443

この発想は面白い!タクシーサービスx西尾の抹茶という特産品のコラボが誕生したみたい♪

昨日はオレが現地の人でもなく海外から来た観光客でもないことを伝えました。
ではなくて、7月になって西尾の海開きを伝える記事を書いたんですけどね。

7月だ!夏だ!!西尾の海開きだーー!!!と伝えたくなる西尾の南側がアツい♪

ぜひ西尾の南側へお越しいただきたいのはそれとして。
今回は記事にした内容は7月4日(火)の中日新聞西三河版に気になる記事が載ってたんですよね。

IMG_3312

わかりましたか?
中心部分の何やらキレイな緑色をガッツリ主張している自動車の写真が気になりませんか?
記事を拡大してみるとこんな感じ。
なんと、西尾の抹茶をPRすべく”抹茶タクシー”なるタクシーが誕生したみたい!

IMG_3310

導入されたのは西尾市平坂町の「一色タクシー」です。
オレ的な第一声は「マジっすか!!!」って驚いたけど割とありきたりなリアクションなんですけどね。
このPR作戦も面白いですねー、だって目の前に現れれば、すれ違えば、必ず見るやないですか!
しかも、よく見ると西尾の抹茶のイメージキャラクターである”まーちゃ”のシールもドーン!と貼ってあります。
絶対「ん!?」ってならざるをえない、この気になる感じがオレ的には最高♪

こちらは6月下旬から運行中しているようです。
ぜひ機会があれば乗ってみたい。
乗ってみたい願望が強いのでもう少し車を拡大して写真を載っけておきますね。

IMG_3314

西尾の抹茶色と化したトヨタのクラウンアスリートは美しい♪
そして、従来よりも振動も少ない。くわえて乗車員の方も観光案内できるようにしていくみたい。ステキ。
そんなわけで秋頃からは西尾市内の観光案内プラン構想も生まれるみたい。さらにステキ。
きっと乗ったら心地よくてこんな表情になってまう。
(あくまでオレの勝手なイメージ)
(あ、撮影場所は西尾市のバラのソファーです)

IMG_3411

当然ながら西尾市に在住の皆さんでも楽しめるサービス。
今後も地域の会社や市民と色んな発想で発信していけるといい気がする。

あ、地元新聞の三河新報と愛三時報も取り上げていたのでのせといきます。
こちらの2紙面はより詳細な情報を載せてくれています。

※三河新報

IMG_3322

※愛三時報

IMG_3323

地元新聞が取り上げてくれるって当たり前ではないですからね。
仕事とは言え、いい汗かいてくださってる気がする。

ありがとうございまーす!

オレ的にサクッと思ったり…

今回の発信は中日新聞記事をオレがブログでイジらせていただいているわけなんですけどね。
となると、オレのブログ記事がいいか悪いかは別として、もっと市であり西尾の抹茶でありまーちゃであり、PRを自ら率先して発信してほしい!なんてやっぱり思うわけです。
Facebook、Instagram、TwitterといったSNSで発信しやすい格好なサービスであり、コストかけずに実現できるビジネスモデル。
オフィシャルに発信媒体をもっているにも関わらずしないのは何だかチャンスを逃しているというか、もったいない気がしてしまう。それならば、お金とかいらないからマジでオレにやらせてほしい!
(オレのブログ更新頻度はここでは少し別枠とさせていただいて)
PRと新聞記事が掲載するだけでなく、まずは西尾の方から伝えていかなくては。
(口元は西尾の抹茶の”ま”)

IMG_3443

オレも誰か他の地域からの来訪者様があれば、もしくは職員の中でもチャンスを狙って乗車してみたいと思います。
絶対ニヤついてしまう…けど楽しみ♪笑
(乗車時をオレ的に勝手にイメージ…)

IMG_3408
IMG_3443

ABOUTこの記事をかいた人

ムラタ ヒロアキ

ヒトとの出会いをきっかけに西尾市役所へ転職。ふるさとプロデューサー。
行政マンと個人の両目線をもってブログ「Murabridge」を運営。
日常に溢れる地域資源を発信し、自らが訴求したいことで何かとつながる(架け橋)を目指す。
そこから生まれる新たな世界と展開を求めて。