お披露目”ふるさとグローバルプロデューサー”は何を仕掛けてくるのか?気になる!行きたい!東京ビッグサイト♪

img_0199

今年が1発目のグローバルバージョン!その活動のお披露目が来年2月に東京であるみたい♪

オレの職場には全く縁のないようなDMがいつも届いて職場であやしげな空気感が漂ってるのは気のせいにしておきたいんですけどね。
今回届いたのは東京ビックサイトで開催されます「ギフトショー」の案内です。
(マジで全然関係なさすぎるけど、職場の人も慣れてきた感を感じたり)

img_0208

ラインナップを見てみると今回は来年2月にむけた内容となっています。

img_0205

そんな中。、さりげなく主張しているではないですか、昨年同様に海外版としては国で初の事業となる”ふるさとグローバルプロデューサー育成支援事業“なるタイトルが!!!

img_0207

開けて興奮したのはオレだけが職場で噛みしめていたので「おぉー」と心の中だけで喜んでいたのはこの記事内で勝手に伝えさせていただいて。
今年度からは昨年オレが参加したふるさとプロデューサー育成支援事業とはフィールドを変えた内容になっているため非常に気になります♪
(今年度のふるさとプロデューサー育成支援事業リンクは → こちらです )

IMG_8239

昨年の仲間たちも参加もしていて世界へ飛んで自身の魅力を伝えるべくアクションを起こしていることを日々Facebookで楽しませてもらっているオレだったり。
そんなみなさんのお披露目となるなんて、超行きたい!超気になる!
オレは2月は日程的に難しいので残念ですが、少しでも世の中にふるさとプロデューサーとしての役割が浸透していくとオレもすごく嬉しい。

研修生の皆さんは2月にむけてこれから追い込み仕上げですかね。
オレも昨年経験させてもらいましたが、支援してくださっている方々のメニューや手法はかなりハイレベル!

IMG_6246

そこをくぐり抜けてくる研修生の有志が2月に集うと思うとワクワクしますね!
(昨年のふるプロブースの様子です)

12670231_1098094796897389_1748901714481237738_n

めちゃくちゃ期待しています!!!
(オレは行けなくて残念だけど…)

ここで茨城県の笠間市という町をサクッと紹介。オレが応援しているプレイヤーが奮闘中♪

さて、せっかくふるさとグローバルプロデューサーにふれたので、研修生として活動している秋元健一さんをご紹介させていただきたい。

r0022545-300x232

秋元さんとの出会いは昨年の「多摩CB中間支援ギャザリング」なるイベントでした。

blogger-image-720014624

挨拶時もすごく丁寧にお話をしてくださり、黒くて行政マンっぽくないオレに対してとても優しかった印象。
そんな秋元さんもオレが好きになっちゃった、気になっちゃう町である三鷹市で活動されている皆様とのつながりもあったり。
そんな三鷹市で起こっているのは何やら笠間市という地域と連携して何やらかなり活発な地域活動をされているんですよね。
そんなわけでか、秋元さんは今年度よりの笠間市の地域おこし協力隊として活動しており、さらにふるプロ事業に参加することで自身も磨き、地域の活性化にむけた動きをしております。

笠間市ってオレは正直知りませんでしたが、やはりそこに関わる人と発信によって全然違う印象を受けるんですよね!

笠間市の人口は76,080人、男性37,215人、38,865人と比率は半々くらい。
(平成28年12月1日現在)
位置的には割と真ん中辺りなんですね。
(画像はホームページより)

1-1314940412_13

まちづくりメニューからシティプロモーションを見ていくと何やら「恋人の聖地」なるものがありクリックするとページへ飛んでいきます!すごい!
(ちなみに、西尾市のシティプロモーションの記事も見てね♪)

img_0198

秋元さんのFacebook投稿で知った名物は「笠間いなり寿司」だったり、

r0023160-300x225

笠間焼」なる陶器がステキだったり、

r0025503-300x225

笠間クラインガルデン」なんかもあっていい感じみたいですよ。

imgres

何やら「Tokyo笠間学会」なるものまで存在しています。

img_0190

ホームページも初めてみましたがいい感じですのでぜひ覗いてみてください♪
メッセージに力強さを感じます。
(スライドショーで見やすいです)

img_0193 img_0191 img_0192 img_0194 img_0195

この町を起点にしていく今後の秋元さんの活動、笠間市の動きによってまた気になる町が増えてしまいそうな気がするオレだったり。
しかも、タイムリーな話題で現在ふるさとグローバルプロデューサーのメンバーと笠間来訪研修しているみたいです!めちゃ羨ましい♪

img_0202 img_0201

秋元さんと同期になるふるさとグローバルプロデューサーの活動に期待しましょう!
ふるさとプロデューサーがいる町が盛り上がるといい気がする♪

あと、秋元さんも「笠間つーしん」なるブログをやってますよ♪

オレ的にサクッと振り返りしてみる

今のオレとしては、本来のふるさとプロデューサーとしての役割である「地域の多くの関係者を巻き込み、地域の特色を活かした産品をブランド化し国内市場を主とした域外に売り出す」というところに直結した業務をできていないわけですが、昨年オレを受け入れてくださったNPO法人MyStyle@のみなさん、研修メンバーや仲間のおかげでオレ的な立ち位置でのふるさとプロデューサーを確立させるプロセスにいると思っています。
(昨年の卒業写真、もはや1年前と思うと早すぎる…)

集合写真

その一部が「Murabridge」なる発信サイトです。

img_8837

行政的目線を持ちながらも一個人で気になることを関連づけて発信し続ける、駆け抜けることがオレの楽しみでもあり役割、それが強みだと思います。

毎日目線を変えれば面白い発見ばかりな行政の仕事、未熟者ですが、地道に発信していきます♪
同時に、庁内でのアクションも起こしていきます!

img_0199

ABOUTこの記事をかいた人

ムラタ ヒロアキ

ヒトとの出会いをきっかけに西尾市役所へ転職。ふるさとプロデューサー。
行政マンと個人の両目線をもってブログ「Murabridge」を運営。
日常に溢れる地域資源を発信し、自らが訴求したいことで何かとつながる(架け橋)を目指す。
そこから生まれる新たな世界と展開を求めて。