「オレ的にサクッと○○」をはじめてみたら調子いい気がする♪

img_8848

やはりブログは記事本数大事!書かなきゃつまらん!伝わらん!

個人サイト”Murabridge“をはじめたオレですが。
実はどこかで”ブログを書くスタイル”をかなり模索していたんですよね。

img_8837

これが本業ではないこともあり、でも発信したい意欲はあり、それでも所属課が全然地域とかイベントとか関係ない部署であったり。
要は言い訳でき過ぎる環境なおかげで、都合よくブログに対して向き合えてなかったオレがいたりしまして。
そうなるとなんだかんだで書くことが鈍くなり、ブロガーとして致命的とも言える記事が全く書けていない、書けてもなんだか効率的かつ効果的で楽しめるスタイルが確立されていなかった気がして気持ち悪かったんですよね。
何とかしたいなぁ、と思っていて、フラフラ過ごしてきたものの、かなり何となくからようやく確立できそうなスタイルを見出したのでご案内させていただきたい!と思った次第なのでご紹介させていただきます。

「オレ的にサクッと○○」を思いついた!おかげで日常にある全てが記事にできる!そこに行政&個人目線を遠慮なくブッこむ発信スタイルが誕生♪

ブロガーとしては”日常にある全て”が記事対象だと思うんですよ。
例えば、西尾の抹茶x海老煎餅とか、

img_0026

豊橋で行われたハロウィンナイトとか、

thumb_img_9413_1024

それぞれ得意ジャンルや訴求したいネタがあります。
オレはどうか?を問うた時にもちろん行政マンとしてのブロガーでもあるわけだけど、一個人として楽しめないと苦労ブロガーになっちゃいそうなんですよね。
そこで、自分の日常にある何かをリンクさせ、一個人で書きたい記事に行政目線をサクッと放り込んだり、時には行政的なネタに一個人の思いを放り込んだりとどちらもイケるスタイルがいいことにようやくたどり着けました!!!

こんなとか、

img_0057

こんなとか、

img_0058

サクッと思うことを投げかけていきます。

というわけで、これからはサクッともあればディープな記事まで今まで以上に楽しく発信していきます。
何か身近で面白いことがあれば教えてくれるとサクッとでなく思いきり嬉しい♪

img_8848

サクッと、って表現はゆるくいい加減に聞こえるかもしれませんが、気にせず、気にしてください。

嬉しい余談…

昨日、オレのことを「公務員っぽくない」、「チャラい」、「いつもフラフラしてる」、と遠慮なく声を掛けてくださり、たくさんのありがたきお言葉をくれる方が実はオレのブログを見てくれてることを知りました。
嬉しかったですね♪
いつか、イジる日が来るかも!?
(いや、オレがサクッとイジられるかも。)

img_8848

ABOUTこの記事をかいた人

ムラタ ヒロアキ

ヒトとの出会いをきっかけに西尾市役所へ転職。ふるさとプロデューサー。
行政マンと個人の両目線をもってブログ「Murabridge」を運営。
日常に溢れる地域資源を発信し、自らが訴求したいことで何かとつながる(架け橋)を目指す。
そこから生まれる新たな世界と展開を求めて。